こんにちは!主です。
焼き鳥って美味しいですよね。焼き鳥は塩とタレ味がありますよね。居酒屋だと塩味が好きですが、夜ご飯だとタレのがご飯が進みます。なら今回はタレで作りましょう!そこで、【3人分602円】フライパンで!焼き鳥もも(タレ)のレシピ・作り方をご紹介します。さっそく作っていきましょう!
材料

・ネギ 1本【100円】
・鶏モモ 350g【455円】
・オリーブオイル 適量【3円】
・醤油 大さじ2【4円】
・みりん 大さじ2【18円】
・砂糖 小さじ2【2円】
<下味>
・料理酒 大さじ1【8円】
・片栗粉 大さじ1【4円】
・醤油 大さじ1【8円】
今度塩焼き鳥も作ってみたいな~
切る

鶏モモ(1枚)を食べやすい大きさに切ります。
硬い部分などは包丁で切ったりなどして取り除きましょう!

ネギ(一本)も一口の大きさに切ります。
ネギに切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなります。
ネギに入れる切り込みの形は何でもいいけど、Xってなんかかっこよい、、
下味つける

醤油(大さじ1)、料理酒(大さじ1)、片栗粉(大さじ1)を入れ、全体になじむようにかき混ぜ10分ほど放置して下味をつけます。
鶏肉が大きいと味が付きにくいから、下味が大切だなと思う。
焼く

オリーブオイル(適量)をひいて、鶏ももとネギを入れて弱火で焼きます。
鶏肉なので、弱火でしっかりと火を通しましょう~

ある程度焼けたら、中火~強火に変えて変えて鶏肉とネギに焼き目を付けます。
ネギに入れた切り込みが良い感じになってる、、
ネギは焼き目つけると甘いよね~
煮詰める

焼き目がついたら、醤油(大さじ2)、みりん(大さじ2)、砂糖(小さじ2)を入れ、中火~強火で煮詰めます。
美しい色をしていますね。
完成

味が染みこんだら完成です。
味をしっかりと付けたい人は一回冷まして、食べる前に温めると染みこんで美味しい
味はどうだろうか、食べてみましょう。
タレの焼き鳥とご飯の組み合わせが不味いわけがない。
まとめ
鶏モモ(1枚)を食べやすい大きさに切ります。
ネギ(一本)も一口の大きさに切ります。
醤油(大さじ1)、料理酒(大さじ1)、片栗粉(大さじ1)を入れ、全体になじむようにかき混ぜ10分ほど放置して下味をつけます。
オリーブオイル(適量)をひいて、鶏ももとネギを入れて弱火で焼きます。
ある程度焼けたら、中火~強火に変えて鶏肉とネギに焼き目を付けます。
焼き目がついたら、醤油(大さじ2)、みりん(大さじ2)、砂糖(小さじ2)を入れ、中火~強火で煮詰めます。
味が染みこんだら完成。