こんにちは!主です。
味噌汁の気分じゃないな・・・スープが飲みたい!って時ありましよね。それでも面倒なスープは嫌だなって時は卵スープを作りましょう!そこに、もやしを追加することで、かさ増し節約出来ますね。そこで、【4人分172円】ふわふわ卵ともやしのスープのレシピ・作り方をご紹介します。さっそく作っていきましょう!
材料

・もやし 250g【39円】
・ごま油 適量【2円】
・卵 2個【30円】
・水 800ml
・鶏ガラスープの素 大さじ2【90円】
・塩コショウ 適量【2円】
<水溶き片栗粉>
・片栗粉 大さじ2【9円】
・水 大さじ4
準備

卵(2個)を割り、よくかき混ぜます。
からざを取るかは自由にどうぞ~

片栗粉(大さじ2)を入れ、水(大さじ4)をしっかりと混ぜ水溶き片栗粉を作ります。
※水が足りないと思ったら追加してください
水溶き片栗粉は固まってしまうけど先に混ぜておくことが大事。
焼く

ごま油(適量)をひいて、もやし(250g)を炒めます。
ごま油を使うことで風味が良くなる。
もやしが多く見えるけど、小さくなっていくよ~
焼き目をつけましょう。焼き目をつけたもやしが不味いわけ無い。
加熱する

もやしがある程度焼けたら、水(800ml)入れ、水溶き片栗粉をかき混ぜながら複数回にわけて入れとろみをつけます。
水溶き片栗粉を入れたら、鶏ガラスープの素(大さじ2)を入れ、味を調えます。
準備の時点で水溶き片栗粉をかき混ぜますが、入れる前もしっかりと混ぜてから入れてください。そうでないと、だまになります。

ここで使っているお玉を紹介してます!


味付け終えたら火を強くし、沸騰させてあくを取ります。
その後、混ぜて準備した卵を複数回にわけて入れます。
あくって無限に出るきがする・・・・
卵の入れ方で出来上がり方が結構違うから、そのタイプが嫌であれば方法を変えないとね。
完成


卵を入れたら最後に塩コショウ(適量)で味を決めて、完成です。
味はどうだろうか、食べてみましょう。
少し薄味ですが美味しいです!鶏ガラスープの素で濃さを調整しましょう。
まとめ
卵(2個)を割り、よくかき混ぜます。
片栗粉(大さじ2)を入れ、水(大さじ4)をしっかりと混ぜ水溶き片栗粉を作ります。
ごま油(適量)をひいて、もやし(250g)を炒めます。
もやしがある程度焼けたら、水(800ml)入れ、水溶き片栗粉をかき混ぜながら複数回にわけて入れとろみをつけます。
水溶き片栗粉を入れたら、鶏ガラスープの素(大さじ2)を入れ、味を調えます。
味付け終えたら火を強くし、沸騰させてあくを取ります。
その後、混ぜて準備した卵を複数回にわけて入れます。
卵を入れたら最後に塩コショウ(適量)で味を決めて、完成です。