こんにちは!主です。
ホットケーキってフリスビーみたいに平べったくなりませんか?実はコツがあるんです!市販のホットケーキミックスとでふんわり・ふわふわにできますよ。そこで、【1人分89円】簡単に分厚く!ふんわりホットケーキのレシピ・作り方をご紹介します。さっそく作っていきましょう!
材料

・ホットケーキミックス 150g【53円】
・牛乳 100ml【21円】
・卵 1個【15円】

森永のホットケーキミックスを使用しました!
ホットケーキってすごくコスパ良いね、お腹いっぱいにすぐなるよ。
混ぜる

卵(1個)をよく混ぜます。
混ぜすぎかな??と思うくらい混ぜて大丈夫です~

牛乳(100ml)を入れ、混ぜます。
空気を入れるように混ぜたら良いね。

牛乳と卵がよく混ざったら、ホットケーキミックス(150g)を入れ、軽く混ぜます。
軽く混ぜることでふんわりとした極厚のホットケーキが出来ます。
白い粉が見えなくなるまで混ぜれば大丈夫!

ここで使っているお玉を紹介してます!
写真だと分かりづらいかもだけど、、、ねっとりするくらいで大丈夫!さらさらになったら極厚のホットケーキはできませんので、混ぜすぎ注意。
焼く


お玉を使い、なるべく広げないように弱火で焼きます。
すぐに焦げてしまうので弱火で焼きましょう。


1,2分したら底面が焼けてると思うので、裏返します。
中は全然焼けていませんが、気にしなくて大丈夫です。
焦げないことが一番大切。
裏返す目安の時間ですが、テフロン加工のフライパンであればフライパンをゆすって動いたら裏返して大丈夫!他のフライパンだったら油ひいて同様に確認すれば良いと思う。
温める


中が確実に生焼けなので耐熱皿に移して、600Wで20~30秒くらい温めます。
※電子レンジによって時間は異なります。
中に火が通ればOK!
外をカリカリにしたい人は最後フライパンで軽く焼きます~
完成


電子レンジで温めた後に弱火で片面20秒ずつほど焼きます。
外がカリカリじゃなくても良い方は焼かなくて大丈夫です。


極厚のホットケーキ完成です。
写真の撮り方が分からなかったけど、親指くらい太いホットケーキが出来ます。
まとめ
卵(1個)をよく混ぜます。
次に、牛乳(100ml)を入れ、混ぜます。
牛乳と卵がよく混ざったら、ホットケーキミックス(150g)を入れ、軽く混ぜます。
お玉を使い、なるべく広げないように弱火で焼きます。
1,2分したら底面が焼けてると思うので、裏返します。
中が確実に生焼けなので耐熱皿に移して、600wで20~30秒くらい温めます。
電子レンジで温めた後に弱火で片面20秒ずつほど焼いたら完成です。