こんにちは!主です。
南蛮漬けといえばアジが有名ですよね。しかしながら、皆さんがよく食べる鮭でも南蛮漬けは、とても美味しいのです!そこで、【4人分840円】揚げない!鮭の南蛮漬けのレシピ・作り方をご紹介します。さっそく作っていきましょう!
材料

・鮭 4切れ【678円】
・玉ねぎ 1/2個【47円】
・にんじん 1/3個【24円】
・オリーブオイル 適量【5円】
・水 大さじ4
・醤油 大さじ4【16円】
・砂糖 小さじ4【8円】
・酢 大さじ4【20円】
・小麦粉 大さじ6【42円】
小麦粉の代用で片栗粉などでも大丈夫です。
切る

鮭(4切れ)の皮を取り、一口サイズに切ります。
皮取るか取らないかは自由です~

にんじん(1/3個)を細切りにします。
食感を残したいので、少し太くしたよ!
にんじんは硬いので、玉ねぎ切りながら炒めたほうが良いね~

玉ねぎ(1/2個)を薄切りにします。
太さはそんなに気にしなくて良い。
焼く

オリーブオイル(多め)をひき、小麦粉をしっかりつけて焼きます。
小さいフライパンを使えば、油が少量でも大丈夫。

両面しっかりと焼けたらキッチンペーパーで余分な油を取り、大きい皿に入れます。
※油はねに注意してください

オリーブオイル(適量)をひいて、にんじんを先に焼いてから数分後に玉ねぎも入れ、弱火で焼きます。
焦げやすいので、弱火でやりましょう。

ある程度柔らかくなったら、砂糖(小さじ4)、醤油(大さじ4)、酢(大さじ4)、水(大さじ4)を入れます。
沸騰したら鮭の皿に全て入れ、冷蔵庫に2時間くらい入れます。
冷ますことで味が染みこむよ。
完成

味が染みたら、完成です。
味はどうだろうか、食べてみましょう。
にんじんを完全に柔らかくしなかったので、食感があって美味しいです!ピーマンとかも入れたらいいね。
まとめ
鮭(4切れ)の皮を取り、一口サイズに切ります。
にんじん(1/3個)を細切りにします。
玉ねぎ(1/2個)を薄切りにします。
オリーブオイル(多め)をひき、小麦粉をしっかりつけて焼きます。
両面しっかりと焼けたらキッチンペーパーで余分な油を取り、大きい皿に入れます。
オリーブオイル(適量)をひいて、にんじんを先に焼いてから数分後に玉ねぎも入れ、弱火で焼きます。
ある程度柔らかくなったら、砂糖(小さじ4)、醤油(大さじ4)、酢(大さじ4)、水(大さじ4)を入れます。
沸騰したら鮭の皿に全て入れ、冷蔵庫に2時間くらい冷まして味が染みたら、完成です。